ホエイプロテイン【とろけるバニラアイス風味】販売中!
あれ?元気ないじゃん! タンパク質足りてる?

VALX ブランドアンバサダー 菊池風磨さん MESSAGE

MESSAGE

VALXを飲み始めて、もう人生変わりましたね。
とにかくVALXのプロテインは美味しいので、
何回でも飲みたくなっちゃうっていう。

筋トレしている人のものって印象があると思いますけどぜひ女性や、運動をしていない方にも手に取ってほしいです。
僕はまず朝起きてから飲んで、トレーニング後とかちょっと小腹が空いたなっていう時にも飲んでます。

元々生活に取り入れていたので、こうやってVALXさんとお仕事をさせていただくっていうのがすごい不思議な感覚です。これでもう我慢せずにVALXをたくさん飲めるなと思って嬉しいです!

個人でもグループでも、僕はとにかく日々挑戦していきたいなと考えているので皆さんも一緒にVALXを飲んで、ぜひ何かに挑戦してほしいなと思います!

そもそもプロテインって?

プロテインは筋トレしてる人だけが飲むものって思われがちですが、実は様々な方に広く親しまれています。
日本人の約50〜60%※ がたんぱく質不足だと言われており、特に女性は不足している人が多いというデータもあります。普段の食事だけでは、意外とたんぱく質が足りない人が多いのです。

※厚生労働省『国民健康・栄養調査』(令和元年度)より

たんぱく質は、ダイエットにも美容にも健康にも効果的と言われています。
プロテインと言えば、置き換えダイエットやトレーニングのお供のイメージですが、それだけではありません。
美容にも効果があると言われており、更にビタミンと一緒に摂ると吸収効率が上がります。
日常生活にプロテインを取り入れると、身体の内側からキレイになれる効果も期待できます。

商品画像

ホエイプロテインのご購入はこちら ホエイプロテインのご購入はこちら

ここだけの秘密の飲み方を動画でご紹介!

  • 朝食編
  • 撮影の裏側編
  • ジム編

もし菊池風磨が
息子だったら?

朝食編

朝ってあまり食欲ないし、とりあえず
菓子パンでもかじっておこうかな。
そんな朝のワンシーン。
あなたの息子である
風磨は「プロテインは人生で大切なもの」
と語る。…どういうこと??

ヒミツの風磨レシピ

レシピイメージ1

水で割るより濃厚で、優しい甘さのカフェオレを楽しめます。まるで、お風呂上がりに飲みたい“あの”美味しいコーヒー牛乳の味わい。肌寒い朝には、ホットでも楽しめます。少量の牛乳でプロテインを溶かした後に、温めた牛乳をゆっくりと注いで混ぜましょう。または、耐熱カップに移して電子レンジで温めてもOK。(目安は500Wで30秒~1分ほど)温め過ぎるとタンパク質が凝固する可能性があるので注意!

もし菊池風磨が
共演者だったら?

撮影の裏側編

ドラマの共演者であるあなたは、
連日の撮影で少々お疲れモード。
対して、共演者の風磨は
いつでも元気いっぱい。(元気すぎる)
そんな彼の元気の秘訣とは…?

ヒミツの風磨レシピ

レシピイメージ1

すっきりとした甘さのヨーグルト風味に、程よい酸味でさっぱりと飲めるベリー風味をミックス。まるでフルーツスムージーのような満足感で、どんなシーンでも飲みやすいアレンジ。夏は氷も一緒にシェイクしたら、もはやご褒美ドリンクに。

もし菊池風磨が
友達だったら?

ジム編

男たるもの!モテるために筋トレすべし!!
風磨と合トレしにきたけど、
なんでこいつ涼しい顔してるんだ…?
悔しいけど、俺よりこいつが
モテる理由…知りたい!

ヒミツの風磨レシピ

レシピイメージ3

単体でも美味しいこの2フレーバーをあえて組み合わせることで、新たな味わいを発見。お互いに邪魔することのないチョコバナナ風味は、トレーニング前後だけでなく、朝食やおやつにもぴったり。割物を水と豆乳の半々にすることで、よりまろやかな甘みを楽しめます。

対象セットのご購入&
キャンペーン応募で

VALXオリジナル
菊池風磨さん
シェイカーポーチ

が先着でもらえる!

※シェイカーポーチはブラックまたは
ベージュをランダムでお届けします。
対象商品

※当サイト(VALXメンバーズストア)で
ご購入の場合

対象商品
ホエイプロテインのご購入はこちら

こちらのキャンペーンは
終了しました。

SPECIAL MOVIE 菊池風磨さん出演 CM公開中!
「VALXプロテインが欲しすぎて会議どころじゃない」編

MAKING MOVIE

press conference MOVIE

記者会見中に悶絶...!?一体何が?

教えてVALX!

プロテインって何?なぜ飲むの?

【プロテイン】を日本語に訳すと…?正解は【タンパク質】!タンパク質は、生きていく上では欠かせない栄養素です。なんと身体の20%を占めており、水分の次に多いんです!
さて、自分にとって必要なタンパク質ってどのくらいでしょうか?男性は1日「60g」、女性は「50g」、運動している人は「体重1㎏あたり1.6g」を摂取することが推奨されています。タンパク質だけを意識していると余分な糖や脂質を摂取してしまい、あっというまにカロリーオーバーに…。そこで、足りない分のタンパク質をバランス良く補うために『プロテイン』が活躍するんです!

タンパク質1日の推奨摂取量図
タンパク質が不足すると
どうなるの?
①本当は怖い!筋肉の減少
→タンパク質を摂らないと、生命維持のエネルギーを確保するために筋肉が分解されてしまいます。筋肉が減少すると太りやすくなるだけじゃなく、怪我や冷え性、生活習慣病にもつながる可能性があるのです。
②ホルモンバランスの乱れ
→タンパク質が不足すると、ホルモンバランスが乱れたり、免疫機能の低下したりします。「最近体調が優れない」なんてことはありませんか?もしかしたらその原因はタンパク質不足にあるかもしれません…!
③カラダだけじゃなく、心にも影響が…!
→タンパク質の影響はカラダだけではありません。やる気や集中力に関わる「ノルアドレナリン、ドーパミン」、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」。実は、これらの合成にもタンパク質が大きく関わっています。
つまり、タンパク質はカラダだけでなく、心の健康維持にも大切な栄養素なのです。
タンパク質の不足図
女性でも飲むは必要あるの?

はい、女性にも必要です!「運動してないから関係ないや」は大間違い…!

痩せやすいカラダづくりは基礎代謝が大切
→「基礎代謝」とは、何もしなくても消費されるエネルギーのこと。一般的に、筋肉量が多いほど基礎代謝は高くなります。タンパク質が不足すると、健やかに生きるために必要な分の筋肉まで分解されてしまいます。 するとどうでしょう。基礎代謝が低下し、どんどん痩せにくいカラダになっていくのです。痩せたいからといって食事を抜いてはいませんか?せっかくの努力もそれだと逆効果!ダイエットしたい人こそ、タンパク質をしっかり摂りましょう!
女性に多い骨粗鬆症は、ホルモンや栄養不足が原因
→骨粗鬆症を予防するためには筋力の維持や、ホルモンバランスが大切と言われています。つまり、筋肉やホルモンを合成するタンパク質が重要です!
筋肉だけじゃない!美容に嬉しいタンパク質
→美容によく聞く「コラーゲン」もタンパク質からつくられています。お肌だけでなく、髪の毛や爪もぜ~んぶタンパク質が関係しているんです!タンパク質は、美容面でもサポートしてくれるんですよ!
女性でも飲むは必要あるの?図
プロテインって太るんじゃ
ないの?

タンパク質を摂ったからといって太るわけではありません!
さあ、ここでおさらいです!【プロテイン=タンパク質】でしたね。タンパク質が含まれる食品である、豆腐を例に考えてみましょう。「豆腐を食べたら太った」という場合、これって「豆腐を食べたせいで太った」というわけではないんですよね…!(豆腐、さつまいも、バナナダイエット、ささみ、キャベツ、、、?)

体重が増えるのは、必要なカロリー量をオーバーしたとき。つまり、食べ過ぎや飲み過ぎが原因です。自分に合ったカロリーと栄養バランスを計算してみましょう!

プロテインって太るんじゃないの?図
いつ飲んだらいい?

答えは「いつでもOK」
プロテインはタンパク質なので、薬のように即効性のあるものではありません。そのため、継続して飲み続けることが大切です。

食事の時間でも、おやつ代わりでも、どんなタイミングでもOK!ご自身の生活の中で、続けやすい時間帯を見つけましょう。決まった時間に飲むことで、習慣化しやすくなりますよ!

とはいえせっかくなら、より良いタイミングで飲みたいですよね。そんな方には、寝ている間に体内のタンパク質が少なくなってしまうので「朝」か、運動をしている人は「運動後」に飲むのがおすすめです!

いつ飲んだらいい?図
プロテインが美容にもいいって
本当?

「筋肉のため」だけだと思ってない?美容面でも大活躍のタンパク質!

①肌のハリツヤを生み出す「コラーゲン」
→肌の弾力やハリを生み出してくれるコラーゲン。せっかく良い化粧水やパックを使っても、タンパク質が不足しているとコラーゲンが合成できず、シワやたるみの原因になると言われています。外側からのケアを頑張っているからこそ、これからは内側からのケアにも目を向けてみませんか?
②美髪に欠かせない「ケラチン」や「キューティクル」
→髪の毛の主成分はタンパク質。髪の強度や光沢に影響するケラチンや、髪の外側を覆うキューティクルもそう。誰もが憧れるしなやかな美髪を目指すためには、タンパク質が重要な役割を果たしています!

タンパク質は筋肉やカラダを作るだけでなく、美容面でも「なりたい私」を叶えるために必要な栄養素なのです。

プロテインが美容にもいいって本当?図
ホエイプロテインのご購入はこちら ホエイプロテインのご購入はこちら
TOPへ戻る